館林「こいのぼりの里まつり」

群馬県館林市にある茂林寺は分福茶釜の伝説で知られる寺で正通の
従僧守鶴が大法要のため出してきた茶碗の湯はいくら汲んでも尽きることなく
福を分かつ分福茶釜と名付けられて有名になった
守鶴はムジナが化けたものとの伝説から江戸時代におとぎ話にもなったそうな〜

2013年4月

館林 茂林寺

群馬県館林の鶴生田川に「こいのぼりの里祭り」が開催された 会場には
300本を超える満開の桜並木と約6000匹のこいのぼりが広がる景色に
圧倒された